忍者ブログ
映画「かん天な人」「てんせいな人」を始めACT FACTORY TOPIXの作品情報、米田隆司、Park Sinhoの主張、メッセージなどをお知らせします。
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

映画「かん天な人」毎月上映します!
3月、4月の上映予定が決まりました。

2007年3月24日(土)
18:30開場 19:00上映
2007年4月14日(土)
18:30開場 19:00上映

東京ボランティアセンターC会議室
(JR飯田橋駅駅ビルラムラ10階 ※2階に書店のあるビルです)
http://www.tvac.or.jp

※入場無料 よろしければカンパにご協力ください。
PR
 1月20日の在特会発足集会には、多数のご来場をいただきありがとうございました。私米田も座談会に登壇させていただき、160名余の聴衆を目の前にこちこちになりながら、なんとか45分、在日特権の問題について、意見を交わさせていただきました。
 集会終了後、ロビーで多くの方に声をかけていただき、感謝の限りです。また、集会終了後、4名の方に飯田橋まできていただき、集会とは別に映画を見に来られた方を含め、5名の方に映画を見ていただけました。集会から流れてきた方々、集会を含め6時間に渡ってお付き合いいただきありがとうございます。会場でお待ちになった方、集会からの移動待ちで、上映を20分ほど遅らせました。お待たせしてすいませんでした。
 今回は、集会からの参加者と、ネットで知ってこられた方ということで、いつになく真剣にみていただけた感じがします。やはり関心の高さであるとあらためて思ったしだいです。
 さて、私も集会での座談会が無事終了し、上映会はホームグラウンドに帰ってきた感じで楽しめました。同時に自分たちの取り組みが世の中の動きと一致していることを実感しました。
 在特会参加の皆さま、上映会参加の皆さま、あらためてお礼申し上げます。

1月20日上映会
来場 5名  カンパ 5,000円(累計 73,471円)

ありがとうございます!
予告編をYou tubeにアップしたせいか、
アクセスが今日だけで200を超えました。
たくさんのアクセスありがとうございます。



8118というミニキリ番、自分で踏んでしまいましたw


http://www.youtube.com/watch?v=OPG5SKUErgg

やっとの思いで予告編をYou tubeにアップしました。
リンクフリーです。どんどん宣伝してください^^
 皆さま、新年あけましておめでとうございます。
 「かん天な人」今年も上映いたします。
 1月と2月の上映会をご案内します。下記以外に追加があった場合は随時このブログでご案内します。

2007年1月20日(土)18:30開場 19:00上映
2007年2月17日(土)18:30開場 19:00上映

東京ボランティアセンター会議室
(JR飯田橋駅駅ビルラムラ10階 ※2階に書店のあるビルです)
http://www.tvac.or.jp

※入場無料 よろしければカンパにご協力ください。

奈良の金ぴか職員といい、京都のある部署の職員連中といい、公僕の信頼が地に堕ちる昨今ですが、腐敗の伝統は何十年も前からあったみたいです。その原因を限定はしませんが、ある構図が見えてくるような気がします。

-学生時代のゼミ講習-


 奈良や京都で、縁故採用された公務員が目に余る不祥事を繰り返していたという報道にあきれた方も多いと思います。自分も「そういえば」という話を思い出しましたので、ご紹介させていただきます。

 自分の学生時代といえば、総連ばりばりの思想に染まっていて、いっぱしの活動青年を気取っていたようなところもありましたが、プロ市民のようにそれさえすればいいという「おめでたい身分」ではありません。法学部に在籍する一学生であることには変わりなく、単位を落とすと「留年」という事態が容赦なく訪れてきます。特に自分は、短期大学部から編入したため、取得しなければならない単位は400弱もありました。にも関わらず、3年次のテストの結果は厳しいものとなり(採点も甘くなかった)、不覚にも不可をいっぱいいただき、4年次に持ち越した単位はなんと380くらいにもなってしまったのです(いいわけはしませn。すべて自己責任です)。
 そういうわけで、同級生達が最後の学生生活を満喫している中、あるいは就職活動に全力投球している中、自分は毎日大学に行かなければなりませんでした。

 さて4年では、ゼミが必修です。いろんな分野のゼミがありましたが、法学部の教授は全員厳しくて、学生に膨大な論文を提出させているようでした。不足単位てんこもりの状況で、そのような追い打ちをかけられると、翌年の卒業が不可能なのは火を見るより明らかだったので、さてどうしたものかいろいろ考えました。

 数あるゼミの中に、3年次に英書購読でお世話になった教授が受け持つ「地方公務員法」がありました。本来、自分には縁もゆかりもない法ですが、その教授に面識があり、その温厚な人柄も知っていたので、事情を話せば分かってもらえると思い、相談しました。すると、教授は「私のゼミは、公務員になりたい人のためのゼミです。論文提出もありませんし、単位取得を厳しくするつもりもありません」と答えてくれました。ただ留年したくないという、いささか不純な動機ではありましたが、教授に履修を希望し、ゼミ生になりました。

 ことの是非はともかく、その教授は本当にいい方でした。卒業成績は優でした。自分の個人的な都
合(総連の集会等)で出席しなかったこともあったのですが、そういうことは、一切気にせず、高成績をつけてくださったことには感謝感激です。

 さて、このゼミでそれなりに楽しく学んでいた時期、信じられない事実を知ることがありました。以前お話ししたように、自分は大阪の同和地区に住んでいました。当時、その地区には地方公務員が多数おり、そのほとんどが、解放同盟の強い推薦で採用されていました。自分の知っている高校中退の地区出身者が、大阪府下の中核都市の職員になっていたのです。同じ地区出身の知人に確認したところ、それは事実でした。そして、付け加えて説明されたことに腹を抱えて笑ってしまいました。

 話によると、なんでもその職員は、職場では「足し算引き算もろくにできない、漢字もほとんど読めないのに、よく公務員になったやつ」として有名だったそうです。また別の市に採用された者は、職務怠慢で喧嘩っ早く、職場の同僚にも相当な迷惑をかけているとのことでした。こちらは中退こそしていませんが、大阪府下では違う意味で有名な私立高校の卒業生で、「正規ルート」では間違っても公務員になどなれるはずもない者です。それが、市役所の窓口業務をしたのですから、他の一般公務員試験でがむしゃらに勉強し、やっとの思いで採用された者は、どうにも納得できなかったことでしょう。

 せっかくなので、彼らについて、レポートをまとめ、ゼミで発表したところ、教授は激高し、その顔色はみるみる変わりました。しかし、自分の住んでいる地区が「同和地区」であることを説明すると、憤慨しながらも「歴史的に差別され、さげすまされた人々だから、現在の行政で少しでも優遇できることがあればそうしないわけにはいかないのかなあ……」と力なくいいました。

 どんな境遇の人間であろうとなかろうと勉強し試験に合格すれば公務員になれます。また、解放同盟の強い推薦で、公務員試験に合格し、公務員になることもできます。問題は多々ありますが、利用できる制度や慣習を利用して、公務員になりたいという者が、公務員の職につくとは、それはそれでかまわないと思います。

 ただ、ひとこと上記のようなあほんだらにいいたいことは、「一般的な学力、教養も殆どなく、協調性もないやつは、自ら公務員を辞職してもらいたい」。ただそれだけです。
拉致被害者救出を目指す日米連帯同時集会が開催されます。
当ブログでも告知させていただきます。


「拉致被害者救出を目指す日米連帯同時集会」渋谷
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ワシントンDCらち連絡会」からの呼びかけに呼応し、「大阪ブルーリボンの会」や各地域での街頭活動と連帯して、「さくら草奔会」と、「蒼き星々」は、12.16東京ブルーリボンの会としてこの集会を企画・推進します。
活動は、渋谷ハチ公前付近で、ワシントンと同時刻街頭行動を行います。

**************************************************
日 時:12月16日(土)午前10時より12時
場 所:渋谷ハチ公前付近
発起人: 北朝鮮に拉致された日本人を奪還する地方議員の会 
代 表:土屋たかゆき
連帯団体:ワシントンDCらち連絡会、大阪ブルーリボンの会
横田夫妻をはじめ拉致被害者家族を支援する群馬ボランティアの会
しおさいの会、特定失踪者問題調査会、拉致問題を考える川口の会 他多数
企  画:12.16東京ブルーリボンの会(さくら草莽会、蒼き星々)

活 動 内 容
◆ ブルーリボン配布
◆ チラシ配布(12.16東京ブルーリボンの会から/救う会/特定失踪者問題調査会/人権擁護局などのチラシを予定)
◆ 特定失踪者を含む全ての被害者奪還と北朝鮮人権侵害問題を訴える
◆ 川口の会の協力を得て、特定失踪者のパネルの掲示
◆ 拉致被害者パネルの掲示

**************************************************

参加ボランティアを募集します。
当日参加できる方は、kagayaki@mail7.ph 
集合は午前9:30 ハチ公前です。
詳細はメールにてお知らせします。

人権週間には多くの企画がありますが、最終日、一般市民の活動で、更に拉致問題への理解を深め、北朝鮮の人権問題を世論に訴える活動に積極的に参加してくださいますようお願いします。

尚、当日連帯して行動するグループに関しては、
http://www.asanocpa.com/rachi/1216Rally.htmlワシントンDCらち連絡会のホームページに掲載されています。

サイト、ブロク管理者のみなさまへ
この活動にご理解を頂き、告知に御協力いただけるサイトを募集します。
渋谷を含め、各地の街頭集会、街頭行動を告知してください。
特定失踪者を含む拉致被害者全員の奪還に結びつけましょう。
北朝鮮の人権問題を訴え金正日政権の非道を訴えかけましょう。

リボン制作者募集
配付ブルーリボンは掲示板他の呼びかけに応じてくださった方が作成してくださっています。
リボン作成に参加してくださる方も継続して募集しています。10個でも20個でも結構です。
貴方の作成したブルーリボンが、渋谷の人々に拉致被害者奪還を訴えかけます。
監督・米田とも横田めぐみさんと同世代です。
自分たちが中学生のころ、横田めぐみさんは
北朝鮮に連れていかれました。
そして、30年近く連れていかれたままです。

その引き裂かれた家族の苦悩と絆を描いた
映画が現在公開中です。ぜひご覧ください。

めぐみ−引き裂かれた家族の30年公式サイト
http://megumi.gyao.jp/

話し合いによる解決や人道的な支援と、
耳障りのいいことを並べる人もいるようですが、
話し合いや支援の対象が
こういう国であることをまず考えましょう。
監督の話にも出てきた「血と骨」は
在日社会の素顔を赤裸々に淡々と描いているところも
すごいところだと思います。
むしろそこを描くことで在日が特別な人々ではなく、
普通の人々であることがわかる。
在日まんせーの「パッ●ギ」とはその辺が根本的に違う
感じがします。
あれでは、どこか遠い国の人々に見えてしまう。

主人公の野心や物欲、暴力も自分たちの歩んできた
足跡のひとつを表すものとして描けており、
そこに余分な判断や批判を加えることなくそのように
見ることができるのは、原作者、監督ともに
当事者である故かとも思います。
第三者が描こうとすると、いい意味でも悪い意味でも
フィルターがかかってしまい、ああも淡々とした
流れにはならないでしょう。

冒頭、主人公が済州島から移民船で内地に入るところから
始まり、大阪を目にした乗客たちが歓呼するシーン、
日本人顔負けの戦時中の戦意むき出しのシーン、
戦後民族学校として乗っ取ってしまった公立学校
人民裁判をやるシーン、長屋を不法改造するシーン、
共産党とつるんで火炎瓶闘争をするシーンなど、
いままでマスコミが伝えなかった、伝えたくなかった
出来事が盛りだくさんです。
圧巻は帰国事業事業で、大阪駅で新潟に向かう列車に
乗った帰国者達を金日成を讃える歌で盛大に送り出すシーン。
「向こうについたら手紙出すわ」とお別れの台詞があり、
それに「手紙はこなかった」というナレーションが
続くところなど切なくてたまりません。
ついでにいうと、主人公の娘が、好意を寄せる
青年の気を引こうとして差し出したのが、
密造酒のマッコリ」。

最後、トラックやら製版機やらトラック・乗用車やら
大量の時計、衣類、靴、そして現金などを献上しながら、
粗末なバラックで凍えながら、歓呼の声に包まれて大阪に
上陸した日を思い出しながら絶命するシーンには
もはや言葉もありません。

たけしの演技に圧巻されるだけでなく、こうしたディテールに
身震いのする超一級の映画と思います。

マスコミはあまりこうした部分を評価しようとしませんけど。
その前に触れようとさえしないですね。
拉致事件の集会に参加して その2

 遅まきながら、藤沢の集会の第2弾です。最近になってようやく日本人としての至極まっとうな主張ができる空気が醸成され、周知される機会が増えることで、人々の関心も高くなっています。ごく普通の人々が問題意識を持ってこうした集会に参加するのが、日常風景になっていることに喜ばしく思うとともに、この動きをもっと加速させなければと思います。
 しかしながら、いまだ日本人が冷静に物事を見、考えることに不満というか不安な人々が多いのも確かで、最近の教育基本法改正や核武装論議をめぐる珍騒動にもそれが見て取れます。日本人が日本人であることを自覚し、自分たちの置かれた状況と取るべき選択を考えると都合が悪いというのは、自分たちがどこを意識し、あるいはどことつながっているかを露呈していて、ある意味いましか観察できない貴重な現象かもしれません。
 さて、話は10月8日の集会に戻ります。藤沢の会場には、監督が先に到着。自分は、急用があったため遅れて到着しました。受付で「かん天な人」のことを軽くお話しすると、「すばらしい試みです」と即お返事が返ってきて、この映画を撮ってよかったとあらためて実感。また、人権擁護法案の話にも「こんな法律ができたら、拉致被害者救援活動が潰されるのは目に見えている。私たちも断固反対なので、今後ともぜひがんばってほしい」と激励されました。昨年は拉致被害者救援活動をされている方でもこの法案をしらない人がいたことを考えると、依然厳しい状況が続いてはいるが、着実にこの国を浄化しようとする人々の意識が広がっていることも確かであると思いました。同時にこうした活動になんらかの形で関わってきた人々のご苦労もよくわかります。自分自身、昨年人権擁護法案反対の周知活動で、しかと実感いたしました。
 と、そこへ主催者のお一人がやってきて、名刺交換となったわけですが、人権擁護法案反対運動参加者が、北朝鮮人権法の脱北者受け入れに対する反対デモにも参加したことに対するご意見をいただきました。納得できる部分もあれば、できない部分もあり、またお互い誤解している部分もあることもわかり、その意味でも来て良かったと思いました。自分としては、脱北者は、韓国政府にまず保護責任があり、日本だけでない、周辺諸国全体で考えるべき問題です。ここを明確にし、またそれでも日本に受け入れるケースについては、条件や人数も明確し、厳格に運用すべきと考えています。そこを決めないで、ただ受け入れに努力することだけを決めるのは、無制限流入による大混乱を招きかねません。反対に受け入れに努力だけするという結果も予測できるわけで、北朝鮮で何が起きようと傍観するだけという失態も招きかねません。それらを含め、法案成立直後にデモが行われたことは両方の側面からそれなりの意義はあったのではないかと思います。保守の意見分裂という方もいるかもしれませんが、保守も多様化してきた証と自分は思います。
 もちろん北朝鮮人権法そのものには賛成です。脱北者受け入れに反対した人権擁護法案反対の活動に参加していた方々も、聞いた範囲では概ねそのようにいっていました。北朝鮮の人権状況は国際社会として看過できない状況にあり、人権蹂躙の現政権に対し、積極的な制裁の実施と一切の支援の停止を行わないことは各国の自由というより責任と思います。ちなみに日本政府の制裁内容は、企業間でいえば「取引停止」程度の寛大なものです。宣戦布告だ、危険だなどという方もいるようですが、北朝鮮の態度こそ恐喝そのもので、プロ市民の皆さんも北朝鮮政府にこそ抗議すべきでしょう。何があっても日本が悪い、アメリカが悪いというスタンスは、根拠も合理性も、正当性もなく、ただ嫌悪と軽蔑の対象にしかなっていないことを自覚してほしいものです(それにしても北朝鮮、支那(中共)、韓国は批判しない左翼の皆さんの思考回路は不思議です)。
 さて、またも話がそれましたが、会場では家族の皆さんの切実な訴え、脱北者の声、救う会関係者の話を聞くことができました。家族会を代表して飯塚繁雄副代表がお話をされていました。「横田夫妻もご高齢なので自分がこうして各地に出向いている」というようなことをおっしゃっていましたが、飯塚副代表ご自身が68才ですので、本当に残された時間は少ない、早く解決しなければと思います。特定失踪者家族の高野美幸さんのお話も胸の詰まる思いがしました。飯塚耕一郎さんの生い立ちを描いた漫画「母が拉致された時僕はまだ1歳だった]を購入。その夜一気に読ませていただきました。

 またこの集会では、北朝鮮人権法の活用についても活発に運用すべしとの意見がありました。人権状況の改善なくば、一切の援助はない、というメッセージを突きつけるだけでも金正日政権には痛打となるはずです。脱北者については先に述べた通りですが、一時的に受け入れるにせよ、いずれ北朝鮮に帰国し、国家再建に尽力できるように、支援・誘導すべきと帰りの小田急線車内で監督と話をしました。
 そしてこの集会での最大の収穫は、拉致映画制作を決意した須藤監督と、拉致をテーマにした舞台を公演したてんびん座の森木代表とお会いできたことです。この小さな出会いが大きなうねりとなること心より願っています。
 
 なんかまとまりがなくて、すいませんが、1ヶ月半遅れのレポート終了です。

須藤監督のスピーチ内容はこちら
http://trycomp.iza.ne.jp/blog/

てんびん座の情報はこちら
http://www1.kamakuranet.ne.jp/tembinza/
協賛
プロフィール
HN:
米田隆司(ACT FACTORY TOPIX)
性別:
男性
自己紹介:
ACT FACTORY TOPIX
事務局代表兼脚本担当
古賀大造名で出演もしています。
E-mail
Copyright © 映画「かん天な人」「てんせいな人」他TOPIXオフィシャルブログ All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog / ブログテンプレート by naminorito
忍者ブログ [PR]